そんな悩みにお答えします。
この記事の内容
- 介護福祉士の一問一答を紹介!アプリや参考書を活用しよう
- 一問一答を確実にして介護福祉士になろう
介護の仕事15年以上ココパパです。
この記事では、介護福祉士の一問一答を紹介します。
アプリやサイトで無料で簡単にできるものから、参考書を利用したものまで様々にあります。
あなたに合った一問一答を探して、試験まですきま時間を活用して取り組んでみてください。
介護福祉士の勉強は生涯学習のユーキャンがおすすめです。知名度バツグンの信頼性があり、教材も分かりやすいです。計画的に勉強できるのが嬉しいですね。
介護福祉士の一問一答を紹介!アプリや参考書を活用しよう

介護福祉士の一問一答には、下記のものがあります。
- 一問一答サイト
- アプリ
- 参考書
一つずつ詳しく紹介します。
一問一答サイト
介護福祉士の試験問題を、一問一答形式で紹介しているサイトです。
プチまなというサイトを使用してみましたが、使いやすくすぐ一問一答できるのでおすすめです。
- スマホ・PC対応
- 無料で回答できる部分もある
- ○×形式でカンタンに回答できる
- 月550円で過去問300問を受け放題
有料の問題もありますが、無料だけでも手軽に一問一答できます。
試験前の追い込みに使いたいなら、有料で300問を申し込むと良いでしょう。
アプリ
スマホのアプリでも、一問一答形式のものがあります。
おすすめのアプリは、中央法規の介護福祉士合格アプリ2019一問一答+模擬+過去です。
いろんなアプリがありますが、中央法規は信頼性が違います。
- 毎年国家試験の参考書を出版
- 創立70年という歴史がある
- 社会福祉士や精神保健福祉士などもカバー
アプリは一問一答形式で、スマホで簡単にすきま時間を使って勉強できます。
また模擬問題や過去問もセットになっているので、便利です。
無料ですが、App内課金があります。

もう一つのおすすめは、介護福祉士国試1000問です。
介護福祉士国家試験の中で出題された過去問を、なんと1000問も網羅しています。
- 介護福祉士国家試験の中で1000問を収録
- すべて無料で利用できる
- ランダムで20問ずつ出題される
- カテゴリ毎に練習することもできる
- 試験結果の履歴が保存されるので苦手分野がわかる


参考書
サイトやアプリを使ってスマホで手軽に勉強しながら、参考書も活用すると効率があがります。
ユーキャンの書いて覚えるワークシートは、書き込みができる仕様になっています。
一問一答式に答えを書いていき、答え合わせとポイントを学べるように工夫されています。
一冊用意して、分からないところを着実に少なくしていくと自信につながりますね。

一問一答を確実にして介護福祉士になろう

すきま時間を使って手軽に勉強できるのが、一問一答のメリットです。
電車などでの移動時間や、仕事の休憩時間などを利用してサクッと勉強しましょう。
一問一答で正解が増えてくると自信につながります。
たまたま見た問題が、試験問題に出たということもあります。
たかが一問ですが、その一問を確実に正解できることで合格につながります。
サイトやアプリ、参考書などあなたに合ったものを活用して介護福祉士を目指しましょう。
ユーキャンの介護福祉士講座も合わせて勉強すると、より効率的に勉強することができます。
過去の合格者数が、なんと15,000人を超えるという実績が頼もしいですね!
- 安心のユーキャンというブランド
- 過去の合格者数15,000人を超える
- 開校実績は20年以上という安心感
- 90%の受講生が働きながら講座を受けている
- 教育訓練給付制度利用で学費の20%が戻ってくる
なんといっても、ブランド名と確かな実績のあるユーキャン。
確実に合格を目指すなら、手堅くユーキャンでいくのがベストです。