人材紹介会社って、特養の3割が利用してるってニュースで出てたな。普通に募集しても、なかなか人来ないもんなぁ。人材紹介会社って信頼性あるのかな?
そんな悩みにお答えします。
この記事の内容
- 介護の人材紹介会社は特養の3割が利用しているからおすすめ
- 介護職は人材紹介会社でないと集まらない
- おすすめの介護人材紹介会社を紹介
介護の仕事15年以上経験してきた、ココパパです。
福祉医療機構(WAM)が、「特別養護老人ホームの入所状況に関する調査(2019年度)」を発表。
WAMが融資している特養3568施設が対象で、有効回答数は32.5%の1160施設でした。
その中で特養の3割が、人材雇用について人材紹介会社を利用している実態が明らかになりました。
今後もますます、人材紹介会社のニーズは高まると思われます。
特養と人材紹介会社の実態について、詳しく紹介します。
介護の転職を考えているなら、かいご畑がおすすめです。働きながら0円で資格をとることができます。また担当者がついて、就職までガッチリサポートしてくれるのがありがたいですね。
Contents
介護の人材紹介会社は特養の3割が利用しているからおすすめ

現在、介護の現場で働いてくれる人材を確保することは、とても困難になってきています。
その中で特養が人材確保のために力を入れはじめているのが、人材紹介会社いわゆる転職サイトです。
特養の3割が利用しており、今後もニーズが高まることが予想されます。

特養の3割が人材紹介会社を利用
WAMによると、2018年度における特養のうち、人材紹介会社(転職サイト)を経由して介護職員を雇用した割合は29.2%でした。
およそ3割の特養が、転職サイト経由で介護職員を雇い入れたことになります。
調査の詳細は、下記の通りです。
- 2018度人材紹介会社を通じて雇用した常勤の介護職員数を調査
- 一番多かったのは「2人未満」の37.5%
- 二番目に多いのは「2人以上3人未満」の18.9%
- 平均は3.3人
- 「10人以上」と答えた施設も6.4%あった。
手数料は介護職員1人につき約60万円
人材紹介会社を利用して、一人の介護職員を雇用するのにかかった紹介手数料は全国平均で59.7万円でした。
これは、ユニット型特養の職員1人あたり人件費の14.9%に相当するとのこと。詳細は下記の通りです。
- 「60万円以上80万円未満」32.4%
- 「40万円以上60万円未満」21.8%
- 「80万円以上100万円未満」(16.3%)
都市部で平均62.4万円、地方では平均55.7万円でした。地域差がみられるのが分かります。
* ここでいう「都市部」は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県を指す。「地方」はそれ以外の道県。
介護の人材は人材紹介会社でないと集まらない

今は介護の養成学校は定員割れをしており、そもそも介護の仕事をしようと志す人が減っている現状があります。
なので、そもそも介護のなりてが減っているという現状において、ハローワークや福祉人材センターなど公的機関での雇用だけではまかないきれなくなっています。
ハローワークだけでは足りない
就職や転職といえばハローワークですが、今はそれだけでは介護の人材を確保することが難しくなってきています。
WAMの調査でも、その点を指摘しています。
「近年の介護人材不足のため、ハローワーク等を利用した従前の採用活動では、介護職員の確保が困難となるケースが多く発生している。そのため、特養をはじめとした福祉施設の中には人材紹介会社を利用しての採用活動を行っている例もあるときく。」
人手をなんとか確保したい特養としては、転職サイトを活用することで積極的に人材紹介を受けたい意向です。
人材紹介会社がおすすめな理由
人材紹介会社(転職サイト)がおすすめな理由は、担当者がついてやりとりしてくれることです。
就職希望者にとっては、会社に聞きづらいような内容であっても担当者を通して質問することができます。
それによって、就職してから話が違ったという事態を防げます。
また企業側も、担当者を介して就職希望者とやりとりできるというメリットがあります。
できるだけ企業の理念を理解してくれたり、長く働いてくれる人材が欲しいというのが本音です。
転職サイトを活用することで、企業と就職希望者、双方がよく理解した上で就職や転職することができるようになります。

おすすめの人材紹介会社
人材紹介会社(転職サイト)では担当者がついて、あなたの欲しい情報をできるだけ調べてくれます。
また転職先の見学をすることもできるので、自分の目で見られるというのは大きなポイントになります。
私がおすすめする介護人材紹介会社は、3つあります。
- かいご畑
- きらケア
- スマイルSUPPORT介護
上記3社は、大手の介護人材紹介会社であり、紹介実績が数多くあるという安心感があります。
介護の仕事が初めてでも、資格がなくても全国の求人から紹介してくれます。
また介護の資格講座取得が0円になる制度もあるので、利用した方がゼッタイお得です。
かいご畑
かいご畑は、地元の求人探しを応援してくれるたのもしいエージェントです。
- 資格なし&経験なしでもOKの求人が多い
- 短時間や残業なしなど条件に合わせて選べる
- 専任のコーディネーターが就職までサポート
- 全国6,000件以上の求人を紹介している
- 介護資格を実質0円でとることができる
かいご畑は介護の資格をもったコーディネーターがついてくれて、就職までガッチリサポートしてくれるのがありがたいですね。
きらケア
きらケアは、あなたの希望に沿った仕事を見つけやすい転職エージェントです。
きらケアも、専任の担当者がついて転職後までしっかりサポートしてくれます。
- 年間累計利用者数80万人の実績
- 専任の担当者が就職した後までフォローしてくれる
- 給料の日払いや週払い制度にも対応
- 無料の資格取得支援制度あり
- 職場見学することも可能
きらケアは派遣もあるので、副業をしながらサクッと働きたいあなたにピッタリです。

スマイルSUPPORT介護
スマイルSUPPRT介護は、求人数が首都圏最大級を誇る転職サイトです。
コンサルタントがついて、無料であなたの就職をサポートしてくれます。

- 首都圏に特化しており求人数は最大級
- コンサルタントが就職した後までフォローしてくれる
- 運営母体が老人ホームや保育園の運営や人材サービスを行う
首都圏で求人を探しているなら、最大級の求人数があるスマイルSUPPORT介護がおすすめです。
人材紹介会社を利用して介護で働こう
特養の3割が利用しているという、人材紹介会社。
介護は人手不足が叫ばれているので、今後もニーズが増えていくこと間違いないでしょう。
ハローワークもいいのですが、情報が限られていたり、自分一人で進めなければいけないという心細さがあります。
人材紹介会社なら担当者がついて一緒に就職活動ができるので、安心感があります。
就職希望の企業についての情報をたくさん集めて、失敗しないようにしましょう。
