そんな悩みを解決しましょう。
本記事で伝えたいこと
- かいご畑を使った方が良い人って?
- かいご畑以外を使った方が良い人とは?
- かいご畑のデメリット
- かいご畑の登録方法
介護の分野15年以上、転職4回のココパパ(@coco_883)です。
かいご畑は、厚生労働大臣が認可している介護就職支援センターの一つです。
全国に8万社以上ある企業の中で、たった160社しかいない優良派遣業者認定を受けているという信頼感があります。
かいご畑を利用することで、会社の雰囲気など知りたい情報を得ることができたり、転職前に見学したりすることもできます。
デメリットは対象地域が首都圏近郊に限られているということもあるので、お住まいによっては求人が少ないあるいはない場合があるということ。
これから転職を考えているあなたに、かいご畑についてくわしく紹介します。
Contents
かいご畑ってどう?


かいご畑を利用した方が良いのは、以下の通りです。
- 介護の経験がない人
- 介護の資格をこれから取りたい人
- 一人での転職活動が不安な人
かいご畑は、介護初心者向けの求人が多くあります。
また働きながら介護の資格をとることができるので、これから資格を取りたいと考えている人にはピッタリです。
介護の仕事をしたいけど、経験も資格もないと悩んでいる方は、まずかいご畑へ登録することをおすすめします。
介護の経験がなくても働ける
かいご畑では、そうした未経験の方でも働ける求人を多く扱っています。
未経験だと求人が限られてしまったりしますよね。
かいご畑の求人であれば、経験がない方でも応募できる案件があるので安心です。
かいご畑では、これまでも多くの介護未経験者の就職をサポートしてきたという実績があります。
自分一人で探してもよくわからないという方は、担当者がつくので一緒に情報収集をすると良いですよ。
働きながら介護の資格を取れる
かいご畑では提携している研修施設があり、そこで働いて給料をもらいながら資格取得のための勉強をすることができるんですね。
資格をとるための費用は、条件を満たせば実質0円で受けられます。
条件は、運営会社ニッソーネットの派遣社員として働くということ。
もちろん求人も紹介してくれるので、あなたの希望にあった職場を探して働きながら資格を取ることができるのです。
一人での転職活動が不安なら活用しよう
会社のことをよく知らないまま電話をしたり面接を受けたりというのは、かなり不安なんですよね。
かいご畑では介護に詳しい専任の担当者がついてくれて、あなたの疑問や不安にこたえてくれるので安心です。
あなた一人で転職活動を行うと、そういった細かい情報まで知ることは難しいですよね。
でもかいご畑を利用すれば、専任の担当者が一つ一つの疑問対してしっかり対応してくれるので安心です。
あなたの条件に合う求人がなかなか見つからなくても、しっかりサポートして新たな仕事を探してくれます。
ハローワークは企業が無料で利用できるため、企業によっては労働条件の悪い案件もあります。
しかしかいご畑は企業が紹介料等払うので、変な求人を扱ったり、悪い対応ってしづらいんですよね。
そういう意味でも、転職エージェントがおすすめです。
かいご畑以外を使った方が良い人とは?


かいご畑以外を使った方が良い人は、以下の通りです。
- すでに介護の資格がある
- 対象地域以外の人
- 高時給が良い人
かいご畑は介護初心者向けの求人が多くあるので、すでに経験があったり資格があったりする方には物足りないかもしれません。
そう言った方には、きらケアやマイナビ介護などが利用しやすくなっています。
一つ一つ詳しく解説します。
すでに介護の資格がある
そのため、介護の資格がない方にとっては魅力的な転職エージェントなのです。
一方で介護の資格をすでにもっている方は、その部分でのメリットはありませんよね。
資格を持っているなら、あえてかいご畑を利用する理由がないと言えます。
下で紹介する2つの理由と合わせて、他の転職エージェントを利用する方が良いと思います。
対象地域以外の人
かいご畑は求人がある地域が限られており、対象地域以外の人はメリットが少なくなります。
現在かいご畑で求人紹介のある地域は、以下の通りです。
- (北海道)札幌
- (東 北)福島
- (関 東)東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨
- (関 西)大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
- (東 海)愛知・岐阜・静岡・三重
- (中 国)広島・山口・岡山
- (九 州)福岡・佐賀
上記に乗っていない地域では、求人の紹介ができないので注意しましょう。ただし求人今後増えていく予定なので、チェックしましょう。
また対象の地域であっても、資格取得のための講習会場へ通うのが遠くて大変という場合もあります。
資格取得のためには講習会場へ通って座学を学びますが、全国に18ヶ所と限られています。
どうしようか迷う方は、他にも初任者研修を受けられるところはあるのでムリしていく必要はないと思います。
高時給が良い人
時給1600円以下、1回の夜勤では3万円以下が多くなっています。他の転職エージェントを探すと、それ以上の求人もみられます。
というのもかいご畑は介護未経験者向けの求人が多いので、その分時給が低く設定されているようです。
なので介護の経験があって、時給が良い方がいいという方は他の転職エージェントを利用した方が良いでしょう。
かいご畑のデメリット


初心者に利用しやすいかいご畑ですが、デメリットもあります。
よく確認して、利用すべきかどうかあなた自身で決めましょう。
キャリアアップ応援制度の注意点
働きながら介護の資格をとることができる、キャリアアップ応援制度。
資格を持っていない人にとって、無料で資格取得をサポートしてくれる嬉しい制度です。
注意することは、働きながら介護の資格をとるということはかなり大変だということです。
派遣先によっては内容がハードなところもあるので、できれば事前によく確認しておきましょう。
また休日なども派遣先により異なるので、あなたに合った休日の取り方ができるのか確認が必要です。
また派遣先の職員が退職して、仕事が忙しくなるなんてことも考えられます。
疲れがたまって資格をとる期間が延びてしまうこともあるので、自分が続けられそうな仕事なのかよく確認しましょう。
専任コーディネーターは様々
かいご畑の特徴として、専任コーディネーターがついてくれることがあります。
一人で就職を進めていく中で、担当者がついてくれるのは安心ですよね。
しかしコーディネーターは介護の経験が豊富な人もいれば、介護の実務経験があまりないという人もいます。
当然実務の経験が少なければ表面的なことしか教えてもらえませんし、疑問に対して具体的な答えられないといったことが予想されます。
また、あなたと担当者との相性もあるでしょう。
給与についてのデメリット
例えば月の後半から働き始めた場合、給料の支払いが翌々月となることがあります。
蓄えばあれば良いですが、すぐに給料が欲しい方はちょっと困りますね。
かいご畑はそうした方のために、給与前払い制度も用意されています。
給与についての心配がある方は、専任のコーディネーターに積極的に相談していきましょう。
かいご畑の登録方法
かいご畑の登録方法は、以下の通りです。
- 公式サイトにて、会員登録する(応募フォームに入力)
- コーディネーターからの電話を受ける(希望条件や経歴などを伝えます)
- 仕事の紹介を受ける
- 職場を見学する・面接する
- 希望に合うなら仕事開始、合わなければ再度紹介を受ける
応募フォームに入力
応募フォームに入力するのは、下記の5項目。
- 住所
- 生年月日
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
ちょっと情報収集をしたいという相談だけでも、無料で受けられます。
コーディネーターからの電話を受ける
コーディネーターから電話が来るので、自分の希望を伝えましょう。
- どういった仕事内容がよいか
- 通勤時間について
- 雇用形態について
- 資格があるかないか
またこれまでの経歴を伝えると、より好印象です。
ただ未経験の方も多いので、介護をしたことがないという方も安心して応募してください。
仕事の紹介を受ける
専任コーディネーターが、あなたの希望や経歴などに合った仕事を紹介してくれます。
さらに細かい情報が知りたい方は、コーディネーターに相談しましょう。
職場を見学する・面接する
事前に職場見学をすると、どういった施設か自分の目で見ることができるので便利です。
見学に行ってみて初めて分かることがたくさんあるので、ぜひ事前の見学は行くことをおすすめします。
気に入れば、該当の求職先と面接を行います。
仕事開始または再度紹介を受ける
面接の結果合格であれば、仕事が始まります。
見学に行って合わないと思えば、また違う仕事の紹介を受けましょう。
かいご畑で良い仕事を探そう
介護の仕事が初めてでも、資格がなくても全国の求人から紹介してくれます。
また介護の資格講座取得が0円になる制度もあるので、利用した方がゼッタイお得です。