転職したいけど、理由ってなんて伝えたらいいのかな?人間関係が悪くて・・・なんて書いたら印象悪いし。後腐れなく辞めるために、いい転職理由ってないかなぁ。
そんな悩みにお答えします。
この記事の内容
- 介護の転職理由は何が多い?会社にはどう伝える?
- 転職理由のとおり介護は将来性と人間関係が大切
記事を書いている私は、転職を4回経験。自身のステップアップのためや、結婚などを理由に転職しました。
介護で前職の仕事を辞めた理由は、介護労働安定センターの平成30年度介護労働実態調査により明らかにされています。
- 「結婚・出産・妊娠・育児のため」26.6%
- 「自分の将来の見込みが立たなかったため」15.6%
- 「職場の人間関係に問題があったため」15.4%
寿退社等が多い一方で、将来が見通せなかったり、人間関係に嫌気がさして辞めた人も多いことが分かります。
とはいえそういう理由は会社には言いずらいので、後腐れなく辞められるための伝え方を知っておきましょう。
介護の転職を考えているなら、かいご畑がおすすめです。働きながら0円で資格をとることができます。また担当者がついて、就職までガッチリサポートしてくれるのがありがたいですね。
Contents
介護の転職理由は何が多い?会社にはどう伝える?

介護の現場では、中途採用で入ってくる人も少なくありません。
転職する場合、その理由をどうやって会社に伝えるか迷います。
仮に人間関係がイヤになったとしても、その理由をそのまま会社に言うのは気が引けますよね。
うまい伝え方を知って、恨みなくやめられるようにしておきましょう。
介護の転職理由
転職理由については、介護労働安定センターの平成30年度介護労働実態調査により明らかにされています。
- 「結婚・出産・妊娠・育児のため」26.6%
- 「自分の将来の見込みが立たなかったため」15.6%
- 「職場の人間関係に問題があったため」15.4%
結婚出産を機に退職する女性も、その他の不満があるけど、表面上の理由で結婚退職としている場合も考えられます。
将来の見込みが立たなかったというのは、出世が望めない、思ったよりも昇給額が少ないなどの理由によるでしょう。
頑張っても評価されなければ、モチベーションも下がってしまいますよね。
人間関係に問題があったというのは、ギスギスした中で働くのは苦痛以外の何物でもありませんよね。
こういった辞める理由をそのまま伝えるのは、なかなか言いづらいものです。
転職理由のうまい伝え方
仮に結婚や出産が理由で辞める場合、会社も理解を示してくれやすいでしょう。
そういう意味では、結婚の機会をうまく活用することは一つのポイントです。
ところがほかの理由では、そう簡単にはいきません。
こんなこと口が裂けても言えないですよねー。
辞めるにしても、立つ鳥跡を濁さずのごとくキレイに辞めた方が望ましいです。
というのも後々必要な書類をもらうのに、前の職場とのやり取りをしないといけない場面があるからです。
介護福祉士やケアマネジャーを受ける場合、実務経験証明書が必要になります。
そんな時、ケンカ別れになった会社には連絡しづらいですよね?なので自分なりのうまい伝え方を考えておく必要があります。
こうした自分の思いをぶつけると、理解してくれる会社もあります。
あるいはぶっちゃけて言うのもアリです。
経済的なことを理由にすれば、会社も意見しづらいでしょう。

転職理由のとおり介護は将来性と人間関係が大切

3Kと言われる介護にあって、職場に大切なのは将来性と人間関係です。
いくら頑張っても報われないと、モチベーションも落ちますし、他の職場が魅力的に映るのも当然です。
あなたの職場は大丈夫ですか?
介護職場の将来性
勤続10年以上の介護福祉士の報酬アップという方針が、国で示されました。
あなたの職場で10年以上介護の仕事を続けられますか?
働いている職員を見て、続けるメリットがありそうですか?
長く働けば会社に信頼され、リーダーや主任等責任ある立場を任せられます。
同時に昇給したり、待遇面でも良くなることが一般的です。
そうしたステップアップがあるからこそ、やりがいにつながります。
しかし、職場の中にはそういった配慮がないところもあります。
いつまでも同じような給料で、万年平社員を続けるのは苦痛ですよね?
職場の将来性を見こして、早めに辞めて良い職場へ転職した方が良いです。

介護現場の人間関係
仕事をするうえで、人間関係ってかなり大切です。
- ネチネチ嫌味を言う上司
- 性格が正反対のリーダー
- まったく言うことを聞かないパートのおばちゃん
- 挨拶しない若い職員
こんな人たちあり得ないです。介護うんぬんの前に、人間としての資質が問われます。
私自身、職場が変わって地獄から天国に変わりました。
職場が変わると、こんなにも違うかというぐらい違います。
- ちょっとしたことでも「ありがとう」と感謝される
- 少しの失敗も大丈夫だよとフォローしてくれる同僚
- 急な休みでもなんとか対処してくれる上司
あなたは今の職場で、気持ちよく働くことができていますか?
人間関係に悩んでいませんか?

上手に転職理由を伝えてより良い介護の職場へ移ろう
イヤな職場にはとっとと見切りをつけて、あなたが輝ける職場へ行くべきです。
だってそんな会社で我慢して、あなたの貴重な時間と労力を使う必要なんてあるんでしょうか?
そうまでして、今の職場にこだわる理由があなたにはありますか?
上手な転職理由を会社には伝えて、後腐れなく辞めることができます。
そして、次の職場で輝けばいいだけのことです。
私自身がひどい職場からめっちゃ良い職場に転職できたように、あなたの転職が成功するように、背中を思いっきり押したいです。
