そんなあなたの悩み、解決します。
この記事の内容
- 介護福祉士のやりがいはどこにある?介護のプロとして専門性を高めよう
- 介護福祉士のやりがいはあなた自身で見つけられる
- やりがいある介護福祉士の仕事を楽しもう
記事を書いている私は介護福祉士として、7年以上介護の現場ではたらいてきました。
とかく3Kとか悪いイメージのある介護の仕事ですが、介護福祉士のやりがいってたくさんあります。
高齢者と世代を超えた交流なんて介護ならではですし、そうした交流を通して介護のプロになっていくのは十分にやりがいを感じられる瞬間でもあります。
またやりがいはあなた自身でも見つけられるので、ちょっとした変化を見つけてやりがいに変えていきましょう。
介護の転職を考えているなら、かいご畑がおすすめです。働きながら0円で資格をとることができます。また担当者がついて、就職までガッチリサポートしてくれるのがありがたいですね。
Contents
介護福祉士のやりがいはどこにある?介護のプロとして専門性を高めよう

お年寄りの介護に欠かせない存在の介護福祉士。
3Kと言われるなど大変さはあるものの、介護福祉士ならではのやりがいがたくさんあります。
- 世代を超えた交流ができる
- 介護のプロになれる
- お金をもらいながら学べる
一つずつくわしく紹介します。
世代を超えた交流ができる
20代の若者と、80代や90代のお年寄りが交流することって、普段生活していてそうないですよね。
でも介護の職場では、当たり前のように世代を超えて交流する場面がたくさんあります。
お年寄りによっては方言が強くて、若い介護士からしたら何を言っているか分からないという場面もあるでしょう。
しかし80年90年と生きた人と接することができるのは、考え方によってはとても尊いことです。
核家族化になり、自分のおじいちゃんおばあちゃんに接する機会も限られている現代。
なので自分よりはるかに先輩のお年寄りと交流できるというのは、貴重なチャンスなんです。
介護のプロになれる
いっときホリエモンのツイッターによって、介護が話題になりました。
基本的に介護は誰でもできる仕事だから差別化できず、給料安いから人集まらないの悪循環ね。ロボットや予防医療などで根本から解決しないと無理
ニチイ学館、介護最大手が赤字転落する理由 – https://t.co/BqbgfvmYAZ— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) November 16, 2015
「介護は誰でもできる」確かに当たっていると思います。
介護は介護福祉士も行うし、家族も行います。
そういう意味では介護は誰でもできるから、お年寄りが家族に支えられて自宅で生活していくことができるのです。
一方で職場で働く介護士は、日々お年寄りや介護のことを考えながら仕事をしています。
相手の立場にたって考える介護の仕事にあって、日々試行錯誤することで介護の専門性が高まります。
医師や看護師が医療のプロであるように、介護士は介護のプロとして胸を張れるだけのことをやっています。
誰でもできる介護とは一味も二味も違う、プロの介護を提供できることは大きなやりがいに繋がります。

お金をもらいながら学べる
給料が安いとは言われても、毎月安定した収入が得られる介護の仕事。
介護の現場にいると、日々勉強ということを痛感します。
完璧な介護なんてことはありえず、人が変われば、また同じ人でも時間がたてば違った介護をすることが求められます。
先ほど介護士は介護のプロだと伝えましたが、プロでも日々学び続けていかなければいけません。
学生であれば、お金を払って学びます。しかし介護士は給料をもらいながら、学んでいくことができます。
研修へ行って学んで、現場でその学びを活かして取り組み、成果を発表するという貴重な経験ができます。

介護福祉士のやりがいはあなた自身で見つけられる

そんな風にやりがいを感じない、いう人もいるかもしれません。
でもやりがいは、あなた自身で見つけられます。
介護福祉士で、介護をしていて一つもやりがいを感じない人なんていないです。
もしやりがいがまったくないなら、今すぐ辞めた方がいいです。あなたの人生を無駄にする必要はないし、他にやりがいを感じられるものがあれば早くそちらに行くべきです。
でも介護福祉士としてお年寄りに関わっていて、ちょっとしたことがやりがいにつながる。そんなことはきっと誰にでもあります。
https://sophiapapa.com/badatcaring/
ちょっとしたことをスルーしない
気分が落ちていて、何もやる気がしないというときもありますよね。
でもそんな時、ちょっとした変化に気づいたり、反応したりすることを怠らないでください。
もしかしたら、滅多に笑わないAさんがあなたの介助を気に入ってくれて微笑んだかもしれません。
そんなこと・・・とスルーしてしまうともったいないですよね。
こんな風にちょっとしたことが積み重なっていくと、やりがいにつながっていきます。
日々のちょっとしたことを感じて、反応するということが大切です。
不満ばかりという人は一つずつ解決しよう
職場に不満ばかりで、一つもやりがいなんてない。
こういう人は、不満を一個ずつあげていって、一つずつつぶしていくのが良いでしょう。
- 人間関係が悪くて不満
- 誰と誰の人間関係が悪いのか?
- 何で関係が悪くなった?
- 関係の悪いAさんとBさんそれぞれ個別に話しを聞く
- 上司に相談して話し合う
こんな風に不満に対してできることを考えて、実際に行っていきましょう。
行動しないで不満を言っているだけなら、何も変わりません。
ただ不満を言っていたいだけなら良いですが、不満を解消したいなら行動あるべきです。
https://sophiapapa.com/stress-max/
やりがいある介護福祉士の仕事を楽しもう
介護福祉士のやりがいはあちらこちらに転がっているけど、それをつかむかどうかはあなた次第です。
そのままスルーすることもできるし、私にはこれがやりがいだと感じると思えばしっかりつかんで歩いていけます。
介護福祉士にやりがいがないというのは間違いで、あなたがやりがいを感じていないだけかもしれません。
まずは職場で一個、やりがいになるようなちょっとした変化を感じてみることから始めましょう。
もしやりがいがなくて今の職場では無理と感じるなら、転職して新たなスタートを切るというのもアリです。
今までの不満が何だったかと思うぐらい、職場によって感じ方も変わります。
あなたにとってやりがいのある職場と巡り合えるよう、転職エージェントを活用しましょう。
私がおすすめする介護転職エージェントは、3つあります。
- かいご畑
- きらケア
- スマイルSUPPORT介護
上記3社は、大手の介護転職エージェントであり、紹介実績が数多くあるという安心感があります。
介護の仕事が初めてでも、資格がなくても全国の求人から紹介してくれます。
また介護の資格講座取得が0円になる制度もあるので、利用した方がゼッタイお得です。
かいご畑
かいご畑は、地元の求人探しを応援してくれるたのもしいエージェントです。
- 資格なし&経験なしでもOKの求人が多い
- 短時間や残業なしなど条件に合わせて選べる
- 専任のコーディネーターが就職までサポート
- 全国6,000件以上の求人を紹介している
- 介護資格を実質0円でとることができる
かいご畑は介護の資格をもったコーディネーターがついてくれて、就職までガッチリサポートしてくれるのがありがたいですね。
きらケア
きらケアは、あなたの希望に沿った仕事を見つけやすい転職エージェントです。
きらケアも、専任の担当者がついて転職後までしっかりサポートしてくれます。
- 年間累計利用者数80万人の実績
- 専任の担当者が就職した後までフォローしてくれる
- 給料の日払いや週払い制度にも対応
- 無料の資格取得支援制度あり
- 職場見学することも可能
きらケアは派遣もあるので、副業をしながらサクッと働きたいあなたにピッタリです。

スマイルSUPPORT介護
スマイルSUPPRT介護は、求人数が首都圏最大級を誇る転職サイトです。
コンサルタントがついて、無料であなたの就職をサポートしてくれます。

- 首都圏に特化しており求人数は最大級
- コンサルタントが就職した後までフォローしてくれる
- 運営母体が老人ホームや保育園の運営や人材サービスを行う
首都圏で求人を探しているなら、最大級の求人数があるスマイルSUPPORT介護がおすすめです。
介護福祉士のやりがいはあなた次第
あなた次第で、やりがいはいくらでも見つけられます。それだけ介護の仕事は魅力がいっぱいあります。
そのやりがいに気づけないのは、職場のせいもあるかもしれません。
私自身、職場を変えてから毎日が楽しく感じられるようになりました。
それだけ働く職場の影響って大きいです。あなたにとってやりがいを見つけられる仲間が見つけられますように。