そんな悩みにお答えします。
この記事の内容
- 介護の転職に失敗しないためにすべき5つのこと
- 失敗しても転職しやすいのが介護
介護の仕事15年以上ココパパ(@coco_883)です。
せっかく転職するなら、職場環境の良いところで働きたいですよね。
働き始めたはいいけれど、サービス残業が多いし、人間関係も悪いからもう辞めたい。
しかし転職するにしても、今度は良い職場へ転職できるかという保証はありません。
職場の雰囲気や働きやすさなどは、実際に働きはじめてみないと分からないというのが本音です。
転職に失敗しないためには、職場の情報をどれだけ集められるかがポイントです。
介護の転職を考えているならかいご畑がおすすめです。働きながら0円で資格をとることもできます。また担当者がついて、就職までガッチリサポートしてくれるのがありがたいですね。
Contents
介護の転職に失敗しないためにすべき5つのこと

悶々とした気持ちのまま、何となく仕事を続けているのは精神的に辛く楽しい事なんて一つも感じられないかもしれません。
そんなふうに転職に失敗しないためにすべきことは、転職先の情報をとにかくたくさん集めるということです。
転職先の情報をたくさん集める
転職に失敗する人の特徴として、あまり情報がないのに就職してしまうということがあります。
と安易に決めていませんか?求人票には最低限の情報しか書いていないので、その情報だけでは不十分です。
少なくとも今は、ネットで情報を集められる時代です。
希望する職場のホームページを見たり、口コミなどの情報があったら調べておくとよいでしょう。
また知人などを頼って、希望する職場についての情報を知らないか確認しておくのも良いでしょう。

聞きづらい情報を聞き出す
どういった年代の職員がいるかなど実際の職場の情報については、なかなかあなた一人で得るのは難しいですよね。
転職エージェントを利用すると担当者がついて、あなたに代わって情報収集してくれます。
聞きづらい質問も担当者を介して調べてもらうことで、よりたくさんの情報を得ることができます。
転職エージェントを上手に活用していくのがポイントです。
転職エージェントの選び方については、下記の記事を参考にしてください。

希望の職場にボランティアに行く
転職を希望する施設などでボランティアができるのであれば、積極的にいきましょう。
ホームページにボランティア募集をだしているところもあるので、気軽に応募してみると良いでしょう。
なぜボランティアに行く必要があるか?それは職場の中に行って、実際に自分の目で見ることができるからです。
聞いた情報よりも、自分の目で見た情報の方が確かですよね。
なのでボランティアとしてさりげなく職場に立ちいって、職員や利用者の様子や雰囲気など知ることがポイントです。
希望の職場に見学に行く
ボランティアが難しければ、希望の職場の見学へ行きましょう。
親の入所を検討しているなどの理由でも良いですし、理由を見つけて見学にいきましょう。
見学に行くと、一つひとつ丁寧に説明してくれます。一通り、施設の中を見て回ることができます。
その際もボーっと見ていないで、しっかりチェックしましょう。
- 床など施設内の汚れ具合
- 壁紙がはがれたり環境が汚くないか
- 高齢者に目やにがついたりパジャマのままでいないか
- 職員は笑顔で挨拶してくれるか
- 職員は不愛想で利用者に対して冷たい言動をしていないか
などなど見られるところはチェックしまくりましょう。
あなたがこの職場で働きたくなるか?がポイントです。
複数の職場から選ぶ
一つの職場を見て決めても良いのですが、いくつか職場を検討してその中から選んだ方が、より良い職場探しができます。
転職エージェントの担当者に話して、複数の職場の情報を集めてもらうこともできます。
あるいは複数の転職エージェントに登録しておいて、比べながら選ぶということもOKです。
またあなた自身が、いくつかの職場へボランティアや見学に行くこともできます。
いろいろな選択肢があった方が、よりあなたの求める理想の職場に出会いやすくなるでしょう。
失敗せずに介護の転職したいならどんな職場かを知ろう

失敗しない転職のためには、希望する転職先の情報をとにかくたくさん集めることとお伝えしました。
しっかり情報を集めずに転職すると、就職してから話が違うと絶望してしまいます。
と途方に暮れる姿の自分なんて想像したくないですよね。それならしっかり情報を集めておくべきです。
一人での転職は限界がある
あなた一人で転職活動をすると、情報を集める際に苦戦します。
ハローワークなどでの求人票を見ても、限られた情報しか得られないからです。
あとは面接で情報をえられることもありますが、いかんせん面接なので込み入った話はできません。
本来であれば知りたい職場の雰囲気などは、あまり情報がないままに転職してしまいますよね。
でも実際は、人間関係が悪くてどうしようもない職場だったりします。
その時に、「あぁもっとしっかり情報を得ておけばよかった・・・・」と後悔しても遅いのです。取り返しがつきません。

専任の担当者を頼ろう
あなた一人ではなかなか良い情報が得られないのであれば、利用すべきは転職エージェントです。
専任の担当者がついてくれて、あなたの就職をガッチリサポート。
一番のメリットは、あなた一人では得られない情報を担当者が得てくれるということです。
例えば職場の雰囲気や職員の年齢、性別など気になることを質問すれば、可能なかぎり調べて情報を集めてくれます。
とにかくなんでも質問して、知りたいことはないというぐらい情報をゲットしましょう。
転職エージェントの担当者を介して情報を集めれば、聞きづらい質問でも気軽に尋ねることができます。
失敗しないためにおすすめの転職エージェントは?
おすすめの転職エージェントは、3つあります。
上記3社は、大手の介護転職エージェントであり、紹介実績が数多くあるという安心感があります。
また介護の資格講座取得が0円になる制度もあるので、利用した方がゼッタイお得です。
転職エージェントの違いについては、下記の記事に詳しく紹介しているので参考にしてください。

かいご畑
かいご畑は、地元の求人探しを応援してくれるたのもしいエージェントです。
- 資格なし&経験なしでもOKの求人が多い
- 短時間や残業なしなど条件に合わせて選べる
- 専任のコーディネーターが就職までサポート
- 全国6,000件以上の求人を紹介している
- 介護資格を実質0円でとることができる
かいご畑は介護の資格をもったコーディネーターがついてくれて、就職までガッチリサポートしてくれるのがありがたいですね。
カイゴジョブ
カイゴジョブは、介護業界に特化した長年の実績があり、他社にはない高案件があります。
- 月間40万人以上が利用しているマザーズ上場企業
- 介護業界に特化しているので信頼できる
- 月25万円以上など高給与の求人も多数
- 職員が寄より良い転職をサポートしてくれる
- 就活フェスなどで職場の雰囲気など教えてくれる
カイゴジョブは上場企業ですし介護業界に特化してきたという、絶大な安心感があります。
きらケア
きらケアは、あなたの希望に沿った仕事を見つけやすい転職エージェントです。
きらケアも、専任の担当者がついて転職後までしっかりサポートしてくれます。
- 年間累計利用者数80万人の実績
- 専任の担当者が就職した後までフォローしてくれる
- 給料の日払いや週払い制度にも対応
- 無料の資格取得支援制度あり
- 職場見学することも可能
きらケアは派遣もあるので、副業をしながらサクッと働きたいあなたにピッタリです。

転職の失敗なんて気にせず介護を楽しもう
しっかり情報を集めたうえで転職すれば、失敗したり後悔したりすることも少なくなります。
少なくとも、事前に職場の様子を見ておくことはするべきです。
あなたの目で見て「これは大丈夫そうだな」と思えば、何よりの確信につながります。
失敗なんてふっ飛ばして、より良い職場で介護を楽しんでできるようにしっかり情報収集をしていきましょう。