そんな悩みにお答えします。
この記事の内容
- 辞めたい人の心境とは?
- 介護の仕事を辞めたい人にかける言葉
介護の仕事15年以上ココパパ(@coco_883)です。
働いていても頑張りが報われない職場であれば、辞めるなとも言いづらいですよね。
本当に辞めたいその人のことを考えるのであれば、あえて辞めるように背中を押すのも大切ですよね。
どんな職場でも、その人に合う合わないってあります。
悶々とした気持ちで働き続けていたら、相手の体調も悪くなってしまいますよね。
潔く辞められるよう、後押ししてあげましょう。
介護の転職を考えているならかいご畑がおすすめです。働きながら0円で資格をとることもできます。また担当者がついて、就職までガッチリサポートしてくれるのがありがたいですね。
Contents
仕事を辞めたい人の心境とは?

辞めたい人の心境は、言いづらいという思いを抱えて、日々悶々と過ごしているかもしれません。
辞めると切り出さないといつまでたっても辞めることはできないのにも関わらず、一歩踏み出すことができないのです。
そんな辞めたい人に声をかけるために、どんな心境にあるのかを理解しておきましょう。
上司が怖くて言い出せない
上司がめっちゃ怖い人だと、とても辞めるなんて言えない雰囲気がありますよね。
もし辞めるなんて言ってそのあと怒鳴られると思うと、言うのを控えてしまうという気持ちも理解できます。

周りに迷惑がかかる
仕事をたくさん抱えていると、辞めることで同僚にしわ寄せがいくことを気に病んでいるかもしれません。
でも会社って、あなたがいなくなっても代わりの人間はいますよね。
今いなくても、新しく雇用したり異動したりして補充されます。
そうじゃないよって言ってあげると、良いですよね。
転職先を決めていない
転職するなら、今の職場にいるうちに転職活動を始めた方がよいですね。
でもなかなか仕事をしながらだと、希望に合った転職先を見つける時間がないというのが本音かもしれません。
妥協して転職すると、また合わなくてすぐ辞めるという自体に陥ってしまいますよね。
より良い職場を探すためには、できるだけ情報をたくさん得ておく必要が大切だと伝えてあげた方が良いでしょう。

仕事を辞めたい人にかける言葉

辞めたいのに言えない状況にいるのであれば、あなたの一言で背中を押してあげることが大切です。
もちろん惜しい人材が辞めてしまうのは心苦しくて、「一緒にやって行こう、会社に残ってくれ」と言いたい気持ちもわかります。
でもそうやって止めることが、相手の気持ちをさらに苦しめるかもしれません。
そっと背中を押してあげる優しさを持って、接すると良いでしょう。
転職先を決めておけ
辞めたくても次の転職先が決まっていなければ、辞めようにも辞められないで迷ってしまいますよね。
次が決まっていれば、あとはどうやって辞めるかを考えれば良いだけです。
また転職先が決まっていることで、気持ち的にも楽になります。
辞めたいけど次も決まっていないし、そうなら辞められないし・・・と無限の悩みループを辿るのだけは避けるべきです。

辞める理由を決めておけ
今の職場をなんとか辞めるための理由なので、ちょっとハッタリかますぐらいの勢いをもって言えるようにアドバイスしましょう。
上司の前でしどろもどろになってしまうと、辞めようにも辞められなくなってしまう恐れがあります。
退職代行に依頼する
一人で会社とやり取りすると気持ち的にも重いですが、退職代行という第三者が入ることで面倒な手続きなどもスムーズにいきます。
また退職理由を一緒に考えたり、退職するにあたって不利な扱いを受ける可能性も減ります。
辞めるからもういいやとあなた一人で進めると不当な扱いを受ける場合もあるので、そういったことを避けるという意味でも退職代行は有効です。
退職代行サービスのNEXTなら、弁護士がサポートしてくれるので安心です。
未払いの残業代や有休取得まで、退職にまつわるゴタゴタにならないようきちんと請求することが可能になります。
辞めたいと言えないほど今の仕事が好きなのか?
介護は好きだけど職場がイヤなら、職場を変えれば済む話ですよね。
今の職場に居続けることで、精神的にボロボロになり、介護まで嫌いになってしまうかもしれません。
そんなリスクをおかしてまで、今の職場にこだわる必要があるのか?ということを伝えてあげてください。
今の職場がすべてではない
転職するのは、確かにかなりのパワーを使います。
職場もガラッと変わって、通勤時間も場所も変わります。しかしそれが分かっていたとしても、転職すべきです。
なぜならより良い職場に行くことで、雰囲気が全然変わるからです。
そのためには転職先の情報をできるだけたくさん得る事。ポイントはそれにつきます。

そもそも今の職場に愛着なんてない
だから、きっかけがあれば辞められるのだと思います。
転職先の情報をできるだけ得て、自分に合った転職先を決めておくこと。
転職しても大丈夫な要件を揃えておけば、それが背中を押してくれて一歩踏み出しやすくなります。
辞めた人間のことは、すぐに忘れてしまいます。皆それほどあなたのことを気にかけていません。
あなたが辞めれば、また次の人が入ってくる。会社はそういうシステムになっています。
なので、辞めた後のことなんか考える必要はありません。
言えない悩みを捨てて仕事をスッキリ辞めよう
辞めたい・・・言えない・・・の無限ループを繰り返すことは、あなたの身を疲弊させるだけで何のメリットもありません。
あとくされなく辞めたいなら、退職代行サービスのNEXTなどプロに任せてしまうのも一つの手です。
それから会社を辞める前に、転職先を見つけておくことも大切なポイントです。
辞められる状況を着々と満たしていって、いつでも辞められるように準備をしておきましょう。